家族の負担と苦痛を少しでも軽減するように、家でできる治療はなんでも行います。各種カテーテル交換や呼吸器調整もお任せください。
寝たきりになってしまったけれど、できるだけ住み慣れた家で過ごしたい、そういった方々を私たちは全力でサポートしています。

住み慣れた家で過ごすサポートができます
高齢、がん、慢性疾患、難病など様々な理由で寝たきりの生活となってしまう方は、長期療養入院など病院で過ごすという選択をされる方が多かったのですが、介護保険や医療保険を活用することで、できる限り住み慣れた家ですごすサポートができます。
医療・介護分野で様々な力を合わせサポート
介護負担をどうにか軽減しなければ、落ち着いた療養生活は困難です。当院のような訪問診療、ケアマネジャーを中心とするヘルパーや福祉用具の準備、訪問看護ステーションとの協力など、様々な力を合わせたサポートが必要になります。また、困った時の入院・入所先となる病院・施設の協力も必要です。


チームで勉強会を行なっています
当院では、難病患者様の受け入れに際して、院内で医師・看護師・ソーシャルワーカーなどを中心とするチームで都度勉強会を行っています。
また適宜、専門医療機関へ意見を仰ぎ、状態にあわせて適切な対応を検討し続けます。
専門医に診てもらいつつ、できる限り自宅で過ごしたい。そんな思いに応えたい。

例えば3ヶ月や6ヶ月に1回だけ専門医を受診し、それ以外の日々の小さな困りごとに対しては、当院訪問診療でサポートするという方法も可能です。
もちろん急な変化には24時間往診に駆けつける体制があります。